ロハス村のマーク完成!!!
2008年06月30日

ちなみにロハスの意味ですが最近良く聞かれるので申し上げておきます。
LOHAS~ロハス
Lifestyles Of Health And Sustainability
ロハスとは、地球環境保護と健康な生活を最優先し、人類と地球が共栄共存できる持続可能なライフスタイルと、それを望む人たちの総称です。
無理や我慢ばかりでは、健康も、エコロジーも、幸せも、長続きしません。自分たちの幸せの向こうに、社会の幸せや地球環境への貢献が地続きでつながっている。そんな実感のある暮らし、それを実現できる仕事を望む人たちにモノやサービスを提供する社会が、アメリカやヨーロッパで飛躍的に伸びています。
そして今、日本でもロハスな暮らし、ロハスなビジネスやサービスが注目されるようになりました。もっと気軽に、もっと楽しく。ロハス村は身近なロハスを皆様に提案してまいります。
LOHAS 6 の精神
1.経済的な暮らし
2.自然環境への配慮
3.五感を磨く
4.古いものと新しいもの
5.つながりを意識する
6.持続可能な経済
ロハス村もバックに、これをテーマに物事を進めてまいります。
Posted by ほんもん at 21:58│Comments(4)
│挨拶
この記事へのコメント
いいですね~。
さわやかな感じで、自然な感じで・・・
ちょっとユーモアのある感じで・・・
楽しそうです。(^.^)
さわやかな感じで、自然な感じで・・・
ちょっとユーモアのある感じで・・・
楽しそうです。(^.^)
Posted by となきち
at 2008年06月30日 22:02

上手いと思う
Posted by あっとしー at 2008年06月30日 22:50
ロハス よく聞かれるようになりましたね。
今夜の「カンブリア宮殿」に お好み焼き 千房の社長が出られてました。
印象的なのは、「小学生でもわかるような話し方」で接するということでした。
ロハスも、もっと分かりやすい日本語が・・・(個人的な感想です)
明日のブログ楽しみにしてます∵
今夜の「カンブリア宮殿」に お好み焼き 千房の社長が出られてました。
印象的なのは、「小学生でもわかるような話し方」で接するということでした。
ロハスも、もっと分かりやすい日本語が・・・(個人的な感想です)
明日のブログ楽しみにしてます∵
Posted by 水来 at 2008年06月30日 23:37
となきちさん、あっとしーさん、水来さんへ
このロゴもOさんの暖かい気持ちが
一杯一杯詰まっている作品です。
人と人とのつながりを強く意識させられた
作品です。
僕はこれに魂をいれ全国に広めてまいります。
このロゴもOさんの暖かい気持ちが
一杯一杯詰まっている作品です。
人と人とのつながりを強く意識させられた
作品です。
僕はこれに魂をいれ全国に広めてまいります。
Posted by ほんもん
at 2008年07月01日 15:35
