今日の一言☆心安らかな人生
2009年08月04日

今日の一言☆心安らかな人生[アメーバビジョン]
自分の事ばかり考えていると
悩みはドンドン広がります。
他人のことを一番に考えると
心が安らかになれます。
ロハス村 村長
今日の体重は72k
タグ :ロハス村
幸せの「ありがとうのぼり」風に舞う
2009年03月02日
ロハス村は日本で一番ステキな言葉
『ありがとう』
で元気のお手伝いを始めます。
ありがとう
こんにちは
村長です。
ありがとう
僕は 日本語で一番美しい言葉だと思います。
ありがとう
ひろがるといいな
ありがとう
香川県から全国に
そして
みんなみんなに
ありがとう
こんな時代だからこそ
ありがとうの言葉が沁みる
ロハス村では
幸せの『ありがとう』のぼりをナビカセています。
また、見に来てくださいね。
お百姓さん
2008年10月08日
百姓さんの意味を昨日高松大学の学長様からお聞きしました。
百姓とは百回の手間隙をかけて稲を育てる人のことである。
イヨイヨ稲刈りの時期が参りました。
お百姓さんが百回の手間隙をかけて育て上げた稲も刈り取りです。
最後の手間隙かけましょう。
ロハス村 村長
無料ハンドエステ来てね!
2008年09月27日
明日のはちはち祭りのロハス村の目玉「ハンドエステ」のPOPがやっと完成しました。
妻は只今ジョイに行っています。
こんなんであしたに間に合うのだろうか?
心配です。
こんな調子ですが皆さんを心からお待ちしています。
あしたは晴れそうです。
是非ご家族でお立ち寄りください。
ロハス村 村長
できたでぇ~
癒しの椅子
2008年09月15日
今度の「はちはち祭り」で
癒しの「ハンドエステ体験」します
癒しの「ハンドエステ体験」します

ロハス村も9/28はちはち祭りに出展します。
さて、何を展示するか迷っていました。
どうせするなら皆さんに喜んでもらいたい。
村人会議でエバメールのハンドエステ体験をしてもらおうという事になりました。
お客様は歩き疲れているだろうからまず、ゆったりと座れる椅子が要るだろうと!!!
はいはい・・・ナカイで買ってきました。
アウトドア用の椅子。
座ってみてリクライニングすると思わず寝てしまいます。
その上にエバメールでマッサージ・・・・たまらねぇ~

他にも「環境」「癒し」「おもしろい」企画を考えようと思っています。
是非、当日はロハス村に疲れた体を休めに来てくださいね。
はちはち祭り でお待ちしています。
ロハス村 村長
電話で井戸端会議
2008年09月10日

リンリンリィリ リィリリリ
さっきスカイプで電話井戸端会議をしました。
顔が見えないので最初は話し辛かったですが、慣れてくると気さくな人ばかりなのでリラックスできボケボケ話している内にあっという間に一時間が経ちました。この電話会議とても良いかもしれません。
ロハス村でもハイテクな道具を使ってロハス村の寄り合いが電話でできるかも知れません。
ただ、今は父、母入れても5人なので電話会議をするまでもありませんが

こういう方法もあることを知っていつかはロハス村でこの仕組みを使ってみようと思います。ちなみにカメラも付けたらテレビ会議も世界中できるそうです。
夢は広がるばかり!
グローバルになるぞー ロハス村
ロハス村 村長
祭りの後はオペラで
2008年09月03日
たまにはオペラでも・・・
先日、西日本放送ラジオ「さわやかラジオ 今日も一日きし快晴!」
月曜日を担当している杉ノ内さんに7.8年ぶりに会った。
彼女はずっとオペラをしており、私がオペラと言うものをはじめて体験したのも彼女を通じてであった。
「オペラには興味があるけど、敷居が高そうで・・・」「初めてオペラを見るけど、何を着ていこうかしら・・・」みんな初めはそう思う。
そんな人は上記の「天国と地獄」をおススメします。場所と開催日は ここ!
杉ノ内さんはココでキューピットの役で9月20日に出るそうです。
とてもキュートな杉ノ内さん頑張ってね!
そうそう僕は、その日は予定があり残念ながら見に行けないけど
9月11日に「杉ノ内由紀&富田珠里ジョイントコンサート」が
PM7:00~国分寺のシカで開催されるので久々に芸術の秋をしてこようと思っています。
もしよかったら皆さんもどうぞ。
連絡先0120-181841
両方食べたい
2008年07月12日

今日はあしたさぬき連の練習日でした。
無から有
何も形のないところから踊りが出来上がり今日最終までの踊りが完成しました。
流れは出来ているのでしょうが全然私はできません。
前の人が間違えると必ず間違える始末です。
先が思いやられます。
いい汗を流した後はご飯です。
すき家にて
チビ村人はうなぎも牛丼も食べたいといって「うな牛」を食べました。
満足したチビ村人でした。
ロハス村 村長
あしたさぬき連での初おどり!
2008年06月28日

ハッキリ言って今は頭に来ている。
と言うのも新品のデジカメで撮った写真をアップしょうとしても一向にパソコンがデーターを読み込まない。
昨日もそうだった。どうすれば取り込めるのか素人の私にはまるで解決のめどさえ立たず。
ソコデ仕方なくデジカメで撮った写真を携帯で撮り今日はアップした。
それも、携帯の設定をしていなかったのでコレマタ設定に20分ばかりとられギリギリ28日のうちにブログをアップできました。
ふぅーーー
ところで、あしたさぬき連の練習に今日初めてロハス村の村人3人で参加しました。
こんなに盆踊りがハードだとは思いませんでした。
明日には筋肉痛が襲ってくる事間違いなし!!!
今はタダタダストレッチをするのみ。
それにしても村人はこの練習で絆も深まり楽しかったと喜んでいました。
こんな、たわいも無い幸せな気分は久々かも知れない。
白下先生をはじめ関係者の皆様及び参加者のみんなに感謝です。
ありがとうございました。
村人は感謝の末に眠りにつくのでした。