今、この場所から
2008年09月10日
おはようございます。

先日の家族旅行で吉田松陰の松下塾へ行ってきた。
大げさに言えば、この小さな部屋から日本は変わった。
どんな小さな場所からでも変えられる。
変われる気持ちがあれば自分自身だけでも変われる。
すべてそこから始まる
タイミングよく本物研究所スタッフさんのメルマガで吉田松陰を取り上げていた。
なかなか良い文章だったのでご紹介をします。
◆今いる場所で全力を尽くそう
人財づくりの名人であった吉田松陰は、『華夷弁別(かいべんべつ)』について述べています。
これは中国の思想で、「生まれた土地に劣等感を持つのではなく、
その場で励めばそこが華になる」という意味です。
松陰はこの思想を取り入れ、「自分の住んでいるところを世界の中心と考え、
そこに華を咲かせよう」という思いを地元の若者たちに教育しました。
そうして彼らの志気を高め、多くの人財を生み出したのです。
自分が今いる場所で全力を尽くす人は、必ず人財になります。
「いつか」「どこかで」ではなく「今この時」「この場所で」懸命に生きることがツキを呼び、素晴らしい未来を生むのです。
先日の家族旅行で吉田松陰の松下塾へ行ってきた。
大げさに言えば、この小さな部屋から日本は変わった。
どんな小さな場所からでも変えられる。
変われる気持ちがあれば自分自身だけでも変われる。
すべてそこから始まる

タイミングよく本物研究所スタッフさんのメルマガで吉田松陰を取り上げていた。
なかなか良い文章だったのでご紹介をします。
◆今いる場所で全力を尽くそう
人財づくりの名人であった吉田松陰は、『華夷弁別(かいべんべつ)』について述べています。
これは中国の思想で、「生まれた土地に劣等感を持つのではなく、
その場で励めばそこが華になる」という意味です。
松陰はこの思想を取り入れ、「自分の住んでいるところを世界の中心と考え、
そこに華を咲かせよう」という思いを地元の若者たちに教育しました。
そうして彼らの志気を高め、多くの人財を生み出したのです。
自分が今いる場所で全力を尽くす人は、必ず人財になります。
「いつか」「どこかで」ではなく「今この時」「この場所で」懸命に生きることがツキを呼び、素晴らしい未来を生むのです。
Posted by ほんもん at 07:04│Comments(1)
│生活
この記事へのコメント
おはよう~ございます。
私もその場所へ行きました~ さすが松陰先生ですね!
「いつか」「どこかで」では、夢を想い描くだけ・・・
今、ここで夢を現実化する事が、とても大切なことなんですね~納得です!
私もその場所へ行きました~ さすが松陰先生ですね!
「いつか」「どこかで」では、夢を想い描くだけ・・・
今、ここで夢を現実化する事が、とても大切なことなんですね~納得です!
Posted by ラピス at 2008年09月10日 08:24