もちと生姜茶の関係は?
2011年01月06日
生姜のパワー全快のお茶「気合散」
めちゃめちゃ外は寒いですねぇ~

ロハス村は西の山からの下りてくる風の通り道になっているんです。
だから年末から年始にかけて凄い風が吹くようになり、テントがバタバタと飛ばされそうになった事が幾度となくありました。
折りたたみ式のテントを付ければ良かったのですが、予算の関係上そない付けのテントにしました。
秋には感じなかったのですが、冬になってバタバタバタと毎日テントが吹かれています。
写真の六目山からの吹きおろしです。
さて、今日みたいに寒い日は「生姜の力」で体を温めましょう。
本物商品の中にも生姜を使った調味料がございます。
「気合散です。」
気合散は生姜と玉糖で出来ており、そのままお湯を入れて直接飲むことも出来ますし、肉じゃが、すき焼き、鳥のから揚げ等の調味料として使われています。
気合散調味料として使ってみました。《動画》
http://www.youtube.com/watch?v=TWUc3D5Ai4w
今日、気合散にもちを入れて食べてみようと思っています。
さてさて、どんな味がするかまたレポートいたしますネ。
*ちなみに気合散はこんな物です。
http://lohasmura.ocnk.net/product/167
Posted by ほんもん at 14:44│Comments(0)