水の結晶を大切にする「水道屋」さん

鵜川 秀樹
株式会社ロハスネット 代表取締役社長
《 ロハス村を始めた理由と将来の夢を語る》
【放送】 6月 7日 6月 8日 6月 9日  6月 10日  6月 11日

2013年11月01日

水の結晶を大切にする「水道屋」さん


ロハス村寺子屋での水道屋さんのお話

ロハス村寺子屋に昨日は水道屋さんが来てくれました。
その水道屋さんは水道を武道と同じように「水の道」と考えて仕事をしているそうです。人間の体の70%は、水で出来ています。だから水は「命」そのものです。そして、命の元である「水」を水道屋さんは扱う仕事です。
とにかく家に命の水を引くときは気を付けます。
水道管は、90度で曲がっているのが普通ですが、それだと水の結晶がカキン、コキンとぶつかり綺麗な結晶が崩れてしまいます。そこで、緩やかな角度のU管を使えば結晶が壊れずに済みます。
こんな綺麗な水の結晶をした水が体の70%になったらどうでしょうか?
そんなお話を聞いて、お仕事にどれだけ思いを持っているかを勉強させられました。
ロハス村寺子屋は、みんなが先生です。

ロハス村は、みんなが学べる場をご提供しているだけですが、こんなに素晴らしいご意見が聞けるのもロハス村の特徴です。

ご興味があれば、またのぞいてみてください。



Posted by ほんもん at 10:27│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水の結晶を大切にする「水道屋」さん
    コメント(0)