みんなで良い地域づくり
2008年10月04日
障害者就労支援という社会貢献事業と、
商品販売という営利事業が両立し、
市民・行政とともに連携して 新しい地域活性化事業を
香川から発信していく事業をロハス村を始めてから参加
しています。
今まで障害者の方と話をすることも無ければ交わる事も
無かったです。
でも、このプロジェクトに参加させて頂きみんな一生懸命
生きている。
こんなことがありました。 (現在も進行しています)
僕が関わる事になった障害のある方が一生懸命織った
「さをり織り」を使っての付加価値商品の開発。
数人のメンバーでこの生地を使って何ができるのだろう
みんな素人ばかり。
Tシャツはどうだろうか?
タペストリーは?
そこに現れたのがコシノヒロコさんのお弟子さん
中野登志絵デザイナー
2ヵ月後、ほとんど手弁当で「さをり織り」の良さを充分引
き出したバック、マフラー、帽子などデザインをして作品
を作ってくれた。
僕たちはワクワクしながら障害者施設に作品を見せに行った。
その作品を見て施設長は
わーこんな素晴らしい物に「さをり織り」がなるんやーと
バックを片手にかけ、首にはマフラーそして帽子をかぶり
さをり織り一色になりながら泣いていました。

中野デザイナーはじめ僕たちも感激をしました。
きっと良いものを作ってみんなで良くなろうて思った。
障害者の人たちがコツコツと織り上げた「さをり織り」が
温かい癒しの商品となりみんなの手元に幸せを運べたら
良いのに・・・・純粋に考えている自分がココにいます。
このプロジェクトと出合えてよかったです。
プロジェクト名
「みどりのそよ風」
11月30日にサンポートで発表会があります。
今後ブログでも少しづつ紹介していくのでよろしくお願いします。
それと、地域企業と障害者施設の協働により全国に販売できる
一流の商品開発に取り組んでいるこのプロジェクトに関りたい
経営者の方を多数募っています。
手を取り合ってこの香川県を良くして自社も良くして、社員や
その家族も良くして温かい地域づくりを一緒にしましょう。
どんな事しょんなぁー?
いつでもお聞きください。
ロハス村 村長
Posted by ほんもん at 12:05│Comments(4)
│感謝
この記事へのコメント
村長の気持ちがよく伝わってきます~
一緒にそよ風吹かせましょう(^_^)v
一緒にそよ風吹かせましょう(^_^)v
Posted by UDマン
at 2008年10月04日 22:31

一緒に生き、一緒に笑える場所づくり・・・ですね。(*^_^*)
Posted by となきち at 2008年10月05日 10:53
一緒に生きていく方法を考えてくれる
こういう活動をされている人が増えると
本当の意味で優しい社会になるのだと
思います(*^。^*)
こういう活動をされている人が増えると
本当の意味で優しい社会になるのだと
思います(*^。^*)
Posted by ちぐ
at 2008年10月05日 19:43

UDマンさまへ
共に盛り上げてまいりましょう。
よいコトは世のためにも広めましょう。
となきちさまへ
場作りのお手伝いができて光栄です。
動けば変わるデスよ。
ちぐさまへ
どうなるかわかりませんが、
誰かのために何かができることに感謝です。
共に盛り上げてまいりましょう。
よいコトは世のためにも広めましょう。
となきちさまへ
場作りのお手伝いができて光栄です。
動けば変わるデスよ。
ちぐさまへ
どうなるかわかりませんが、
誰かのために何かができることに感謝です。
Posted by ほんもん at 2008年10月06日 00:48