歯周病の歯磨き剤~クマザサの歯磨き
2012年06月04日
最近お口の悩みでご相談されることが多くなりました。
そんな時に、ご紹介するクマザサの歯磨き粉を本日はご紹介いたします。漢方薬みたいな味がしますが、磨ききった後は歯茎がしっかりするような気がします。
◆歯周病の歯磨き剤~クマザサの歯磨き◆・・・のご紹介!!!
軽い歯周病であれば数日で治り、重度の歯周病でも大幅な改善がみられるクマザザのエキスを配合した「ササの歯磨き」が注目されています。
クマザザの葉から抽出するエキスは「TWEBS」と呼ばれるもので、多くのカビや細菌に対して抗菌力を持っています。
歯周病菌の代表的なポルフィロモナス・ジンジバーリス菌やカンジダ菌、虫歯菌のミュータンス菌に強力な効果を発揮します。
また、クマザザエキスにはエキスの濃度によって抗菌力に違いがあるのもの特徴になっています。
普通の抗生物質であれば悪玉菌だけではなく善玉菌も死滅させますが、クマザサエキスは歯周病菌や虫歯菌などの悪玉菌に対しては低い濃度でも効果を発揮し、乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌に対しては高い濃度にならないと影響を及ぼさないことです。
■□■ クマザサエキスの濃度による抗菌力 ■□■
低濃度
歯周病菌、ピロリ菌、MRSA、破傷風菌、黄色ブドウ球菌、
肺炎球菌、緑膿菌、化膿性連鎖球菌、肺炎球菌など
中濃度
大腸菌、サルモネラ菌、MRSE、日和見菌、ガス壊疸菌群など
高濃度
乳酸菌、ビフィズス菌
クマザサのエキスが配合された「ササの歯磨き」を使い、歯周病菌がどのように変化するか試験を行い次のような結果になりました。
軽い歯周病に見られるPi菌、重度の歯周病に見られるTd菌が多く検出された男性に、「ササの歯磨き」を2週間続けてもらった結果、軽い歯周病に見られるPi菌は190万個から11個に減少、重度の歯周病に見られるTd菌は24万個から10個未満に減少しました。
■□■ ササの歯磨き使用方法 ■□■
①何もつけない歯ブラシで歯磨きをし口をゆすいでおく
②ササの歯磨きを歯ブラシに小豆大つける
③歯と歯の間、歯と歯茎の間を丁寧にブラッシング
④3分程度ブラッシングし、軽く口をゆすいでそのままにする
お買い物はこちら
http://lohasmura.ocnk.net/product/116
Posted by ほんもん at 11:21│Comments(0)