マイナスイオン効果で健康ライフ~その19 《新林の滝》

鵜川 秀樹
株式会社ロハスネット 代表取締役社長
《 ロハス村を始めた理由と将来の夢を語る》
【放送】 6月 7日 6月 8日 6月 9日  6月 10日  6月 11日

2011年06月30日

プラスイオンとは

プラスイオンは車からの排気ガスや工場などからの排煙などによって、汚染されて
いる都市部の大気中に非常に多く発生しています。

また、タバコの煙や携帯電話から発生する人体に非常に有害な「電磁波」など
からも多くのプラスイオンが放出されています。

プラスイオンが多い環境にいますと、人体組織の細胞が次第に酸化されてきてしま
い、そえによって自律神経を刺激して、血液やリンパ液などの体液の循環作用が
低下してきてしまいます。
それによって、糖尿病や高血圧、喘息、心臓病、脳卒中、偏頭痛、リウマチ、神経痛
などのあらゆる病気が急激に増加してくるといわれています。

プラスイオンを減らすためには、普段からマイナスイオンを積極的に取り入れる
ように工夫するといいでしょう。
マイナスイオンをより多く取り入れるためには室内に観葉植物を置いたり、マイナス
イオン発生器、その他のマイナスイオングッズなどを身の回りに意識して置くようす
るといいでしょう。

プラスイオンが多い環境に長くいますと、人体にとって非常に悪い影響を与えてしま
うのです。


 

マイナスイオン効果で健康ライフ~その19 《新林の滝》

ロハス村のマイナスイオン扇風機「新林の滝」
http://lohasmura.ocnk.net/product/107




Posted by ほんもん at 12:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マイナスイオン効果で健康ライフ~その19 《新林の滝》
    コメント(0)