【震災応援メッセージ】 義理と人情はあなたの生活をお金・・・

鵜川 秀樹
株式会社ロハスネット 代表取締役社長
《 ロハス村を始めた理由と将来の夢を語る》
【放送】 6月 7日 6月 8日 6月 9日  6月 10日  6月 11日

2011年05月08日

【震災応援メッセージ】 義理と人情はあなたの生活をお金・・・



ネットサーフィンをしていたら以下の文章に出会った。

2002年の頃の文章だった。

紹介します・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■義理人情じゃ商売はできない

ビジネスに義理と人情が介在する余地はもう無くなりました。義理や人情で仕事をする時代は終わった―ということをきっちりと認識しなければ駄目です。一昔前なら、こいつはいい奴だし一生懸命やってるからなんとかしてやるか―という不透明な不文律があったかもしれないけれど、そんなことをいっていたら自分の足元を掬われることになりかねません。

もう義理や人情で商売はできないんです。得意先や上司が昔気質の人間なら話は別だがそういう人はもう今の時代中枢にはいないでしょう。実力主義と義理人情は水と油のように、決して融合することはなく共栄共存も望めません。

だから能力もあり義理人情も兼ね備えている人物がもし社内にいたなら進んでつき合い、私淑するべきですね。営業関係を担当している者なら肌で分かると思うけど人情じゃ商品を売り込めないでしょう。取引先の規模が大きければ大きいほどシビヤなはずです。

だって、自分の代替いなんて大勢いるんですから。ちょっとしたミスが自分の寿命を縮めてしまう可能性があるだけに売れそうもない商品を義理で仕入れるはずはないでしょう。こうゆう当たり前のことが今だに理解できず自分はお得意先から可愛がられているから大丈夫だ―なんて浅薄な思考回路を持ってる奴がいまだ現実にいるんです。

思い当たる人は会社から淘汰されてしまう前に今すぐ考え方を改めなさい。もし今後相手の担当者が自社の利益のみを追求するタイプに入れ替わったらまず間違いなく潰されてしまいますから。

2002.07.31


私も2002年頃ならこの考え方に近いかもしれない。

でも、今は違う。

義理人情はお金以上にその人の生活を豊かにしてくれる。

そして、商売とは「お客様の生活の質を上げる」ためにある。

現在の安売り体質での超競争時代。

義理人情を挟み込む余地はないかもしれないが、

生活の向上をするための商売と考えるならば一度考える必要があると思う。



タグ :ロハス村


Posted by ほんもん at 11:34│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【震災応援メッセージ】 義理と人情はあなたの生活をお金・・・
    コメント(0)