夏に向けて「スリッパ」から「足ゆび運動ぞうり」にしました。
2011年04月29日
そろそろ部屋履きをモアモアスリッパから足ゆび運動ぞうりに衣替えをしました。
足ゆび運動ぞうりは、足ゆびの筋トレができる健康ぞうりです。
身体が疲れやすい、足先が冷える、腰が痛い、外反母趾や偏平足、それらはもしかしたら足ゆびの筋力の低下からきているかもしれません。
それに足ゆびを動かさないと、ふくらはぎや足首のむくみにつながります。
足ゆびの筋力が落ちると、身体のバランスが崩れて血行が滞る、結果肩や腰が重くなったり足先の冷えにつながるのです。
普段の生活から足ゆびを鍛えるということは大切なことなんだということがわかりますね。
足ゆび運動ぞうりは足ゆびを鍛える。
この運動ぞうりは履いて歩くだけで自然に足ゆびが鍛えられます。一日30分でいいのです。
ぞうりの特徴として
① 特殊構造の鼻緒で足のゆびの間を開く
足ゆび運動ぞうりは鼻緒の鼻柱が内側斜めに向いているので内側によりがちな親ゆびがひろげられます。しかも、鼻緒の内部には芯を入れず、足の形に沿った曲線構造なので、長時間履いても緒のあたるところに痛みが出ることがありません。鼻緒で指が痛くなる事は、よく下駄などでありますよね。その心配はいりません。
② 指先部分に特殊な段差があるのでゆびで掴む
足ゆび運動ぞうりは指先部分に段差がついいて、親ゆびを除く4本ゆびが、下の「浮きゆびグリップ」をつかむような構造になっています。段差は、6000人以上のデータから割り出し最適値=3.5mmです。そのため履いて歩くときに、親ゆびを除く4本ゆびが着地すると、つかみ運動をすることになり、足ゆびの筋力強化につながるのです。
③ 特殊エアークッション構造の鼻緒が足の指をしっかりとそらす
足ゆび運動ぞうりの鼻緒は、特殊なエアークッション構造でやわらかくなっています。そのため、ゆびをしっかりと反らすことができるようになっています。また、鼻緒を他のぞうりに比べて長くして、歩くときに足の甲が手綱のように引っ張られるようになっているので、足の甲周辺の筋肉が刺激を受けて鍛えられます。
足ゆび運動ぞうりを履いた感想
① とにかく履き心地がいい。室内履きとしてスリッパ感覚で履けて、足がぽかぽかする感じ
② 歩いていると背筋がピンと伸びた
③ おしりがきゅっとしまって上った感じがする
④ デザインもシンプル。外履きでも内履きでも使えるので便利
⑤ 使用前は常に腰と肩がだるく毎朝疲れがのこっていたのですが、家でもofficeでも履き続けることでとても楽になった
⑥ 使用前は常に指がつらくふくらはぎも張っている状態でしたが、スリッパ代わりに家事をしながら履き続けることでとても楽になった
などがありました。
足ゆび運動ぞうりはわらじの特性を取り入れ
足ゆび運動ぞうりは、昔から健康な足形作りに効果があった東北地方のわらじの特性を取り入れたのです。東北地方のわらじは縁を足ゆびでつかんで、ゆびをしっかりと鍛えられる構造になっていました。足ゆび運動ぞうりは、その東北地方のわらじの効果をさらに進化させた「フットケアぞうり」になっています。
私は大学時代下駄で、あのカランコロンの音が好きで、いつも風呂上り下駄を履いていたのですけど、この足ゆび運動ぞうりも大学時代にかえってカランコロンとは言いませんが気に入っています。
ロハス村 村長
母の日のプレゼントにいかがですか

「足ゆび運動ぞうり」のお買い物はコチラ
紺色
http://lohasmura.ocnk.net/product/189
エンジ色
http://lohasmura.ocnk.net/product/188
Posted by ほんもん at 21:52│Comments(0)