【自宅をお店にプロジェクト】看板をつけるベキかどうか?

鵜川 秀樹
株式会社ロハスネット 代表取締役社長
《 ロハス村を始めた理由と将来の夢を語る》
【放送】 6月 7日 6月 8日 6月 9日  6月 10日  6月 11日

2010年09月12日

【自宅をお店にプロジェクト】看板をつけるベキかどうか?


昨日から自宅をお店にするプロジェクトを一人遂行している。

缶詰状態。

やっと出来たが家族には不評。

そもそも家に看板をつけるのを嫌っている。

しかし、鉄中を建てて看板を作ると金額がとってもかかる。

友達に聞いてみる。

ここでも不評か?

ある人は隠れ家的にしたほうが良いと意見をくれた。

私の意見だが隠れ家では、そのまま隠れてしまう。

あくまでもロハス村は小売店。

幅広く皆に知ってもらって飛び込みのお客様もご来店いただく。

そのために必要なのは大きな目立つ看板。

船井流「集客」全集でも

「大きな看板づくりが店頭集客の第一歩」と書かれていた。

その言葉を信じて上記の看板を作りました。

どうするか、まだ分りませんがとりあえずこれで進みます。




ロハス村             村長




Posted by ほんもん at 22:12│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【自宅をお店にプロジェクト】看板をつけるベキかどうか?
    コメント(0)