ライフカラーチェッカーについて
2009年07月25日
今日はビット・コムさん主催でライフカラーカウンセリングの講習をしたことを書きますね。
ライフカラーカウンセリングとは陰陽論とエゴグラムに基づく予防医学のことです。
『病気の原因』はすべて『ストレス』という考え方で、診断を受ける人に『ライフカラ-チェック』という
50項目の質問に回答していただき、『ストレス』を5種類に分類することにより、ストレス傾向を読みます。
そこから、現在起きている病気の原因または将来発症するであろう『病気の原因』を、事前に把握するというものです。
【具体例】
上記のCさんの図のような方は一体どうなのでしょうか?
Cさんは土性にポイントを当ててみました。
土性は「愛情の心」「母親心」を現しております。
Cさんはココが高いので愛情深く、人の事を自分の事のように考えれる方だと思います。
ただ、土性の方は愛情が高いがゆえに、自分の愛情を否定されたり、気づいてもらえなかったりすると一番ストレスを感じます。
そして、ストレス発散のために甘いものに走る傾向があり、食べ過ぎる事で「胃」「脾臓」に負担をかけてしまう結果になります。
そして、Cさんの場合は、非常に自分にも甘く、水性を見ても分かるように他人にも甘い性格を持っています。Cさんのようなタイプは典型的な糖尿体質で良い人を演じ続けながら長い間慢性病に苦しむタイプです。
その上、困ったことに自覚がない人が多いのです。自分にかかっているストレスを見ようとせず奥深いところでストレスにより身を崩していく。本人に聞くと辛い事はないといいます。よく、10円ハゲが出来るタイプといえます。
このように図からその人の性格や陥り易い病気がわかるので事前に食べ物等で予防をしていけます。
今日の講習会では時間が少なかったので個別にアドバイスできませんでしたがロハス村では随時ライフカラーカウンセリングをさせて頂いています。
ご興味のある方は是非ご連絡くださいませ。
時間は約1時間から2時間程度かかります。
ライフカラーカウンセリングを受けられたお客様インタビュー
http://ameblo.jp/lohasmura/entry-10296453092.html
TEL:087-897-4556
ロハス村 村長
Posted by ほんもん at 18:04│Comments(0)